
登録していないのにDMやカタログが届いて本当に怖い
最近、お米を安く買おうとして検索していたら、かぜとゆき通販が表示され、「怪しい」「口コミ 悪い理由」といった言葉が一緒に出てきて不安になったという方が増えています。
DM・チラシが突然届いた…なぜ勝手に?怖いと感じる原因があり、どこから届いた?情報流出?と疑ってしまう人がいるのも自然なことです。
かぜとゆきはどこの会社?という疑問に対しては、運営元「大和心」の会社概要やDHCとの関係を知ると、安心する部分がある一方で、社長は誰?宗教と関係ある?炎上発言が不信を生んだ背景を知ると、利用を迷うという意見もあります。
さらに、かぜとゆき通販は安全?詐欺じゃない?特商法表記から検証しても、法的な問題は見つからないのに、SNS・Yahoo知恵袋の口コミでは悪い声が多く、なぜ悪い口コミが集まる?根本原因を探る必要があります。
また、お米は本当に安い?高い?価格を比較すると、魅力的なケースもあるものの、「送料が無料な理由」に隠れた注意点が気になる読者も多いです。
さらに、DM発送の裏側としてディーエムエス(DMS)とは?DM発送会社の存在が関わってくることも知っておきたいところです。
そして、支払い方法・配送は大丈夫?安全性とトラブルの注意点を理解し、カタログ停止&個人情報削除の頼み方まで知っておくと安心できます。
最終的に、かぜとゆきはおすすめ?向いてる人・向かない人はどんなタイプなのか、しっかり判断して選びたいものです。
本記事では、こうした疑問に一つずつ寄り添いながら、かぜとゆき通販を冷静に判断するための情報を整理していきます。
検索して不安になってしまった方も、読み終えた頃には、スッキリとした気持ちで判断できるようになります。どこが不安なのか一緒に見ていきましょう。
かぜとゆきのお米や通販は怪しい?口コミが悪い理由を整理
「かぜとゆき」のスポットCM、現時点ではOBSのみ確認
- DM・チラシが突然届いた…なぜ勝手に?怖い原因
- どこから届いた?情報流出?DM送付の仕組み解説
- かぜとゆきはどこの会社?大和心の会社概要
- 社長は誰?宗教と関係ある?炎上背景
- かぜとゆき通販は安全?詐欺じゃない?特商法表記
- SNS・Yahoo知恵袋の口コミを確認
- なぜ悪い口コミが多い?5つの根本原因
DM・チラシが突然届いた…なぜ勝手に?怖い原因
ねえ‼️‼️‼️今日eitr運営からダイレクトでガチャ予告届いた人居る⁉️⁉️⁉️ しかもこれゆきとかぜじゃなくて、かぜとゆきなのが、カゼユキ氏を暗示しており(以下略)
「かぜとゆき」という通販カタログが届いたのだけど、買ったこともなければ登録したこともない どうして届いたのか… 高級なティッシュペーパーとトイレットペーパーが載っている
まず、登録した覚えがない企業からDMが届くと、多くの人が驚きます。個人情報を勝手に使われたような感覚になり、不安が一気に高まります。
特に近年は個人情報の流出が話題となることも多く、自分の情報が悪用されたのではと心配する方が増えています。
また、届いたカタログの内容が自分の趣味や年齢と離れている場合、違和感を抱きやすいです。
例えば、高齢者向けの商品ばかりが掲載されていると「誰がこの情報を渡したのか」と疑ってしまいます。心理的な距離を感じやすいため、怖い印象につながります。
さらに、問い合わせ先が書かれていても、反応することで情報が更新されたり、別のDMが届くようになると考える人もいます。対応方法が分からないと、どう動くべきか判断が難しく、モヤモヤが残りやすいです。
こうして見ると、DMが突然届くと不安になるのは自然な反応だといえます。そこで次の章では、なぜDMが届く仕組みになっているのかを整理しながら、どこから住所が使われたのかを解説します。仕組みが分かれば、冷静に対処しやすくなります。
どこから届いた?情報流出?DM送付の仕組み解説
「かぜとゆき」という知らない通販会社のチラシが勝手に送られてきた。「中国製は一切扱いません」なんて民族差別的なコピーが書かれてる。検索したら…あ〜なるほど。DHC通販利用したのなんてもう10年くらい前なのにまだ個人情報流れてるんだね。こんなヘイト企業の商品は買わないぞ。
突然届くDMを見ると、まず気になるのは「この住所、どこから知ったの?」という点です。ですが、多くの場合は情報流出ではなく、マーケティングの仕組みが背景にあります。
まず、通販業者は新しいお客様を獲得するために、DM発送代行会社が持つ住所リストを利用しています。このリストには、過去に別の通販サイトで買い物をした時の情報や、資料請求・懸賞応募などで登録された住所が含まれています。本人は忘れていても、何年も前の情報が残っていることがあります。
また、電話帳や住宅地図など、一般に公開されているデータから作られる住所リストも使われています。この方法の場合、登録した覚えがなくても届くため、特に不審に感じやすくなります。
さらに、DM発送は企業名ではなく、発送代行業者が行うことが多いです。そのため、送付元がどこなのか見えにくく、不安が増す原因になっています。
一方で、これらの仕組みは法律の範囲内で利用されており、違法性があるわけではありません。ただ、消費者の心理としては「勝手に届いた」ように受け取られることが多いです。
次の章では、このDMを送っている企業の正体について整理します。運営元が信頼できる会社かどうかが分かると、少し気持ちが落ち着くかもしれません。
かぜとゆきはどこの会社?大和心の会社概要
神速通販かぜとゆきの車内広告には、住所が記されていると思って読み進めると急に資本金300億円と自慢されるドッキリが仕掛けられている
深夜TVCMで 通販かぜとゆきというあまり聞いたことのないサービスを見かける 検索すると 元DHC創業者が2022年に設立した総合通販業で、正規品のみを取り扱い、新聞折込チラシなどで告知しているという 高齢者を顧客に見据え 資金力にモノを言わせたが 時代に合わせられなくて 上手くいかないパターンか
我が家のポストに入ってた 「中国製は一切ありません」だそうです ただしフェラガモとか欧州ブランドは含まれてる 『かぜとゆき 神速通販』『大和心』 気のせいかチラシ意匠に橙色も目立つ いろいろ検索したら「なるほどな」 買っちゃうお年寄りとかいらっしゃるんでしょうね
今朝の新聞にDHC元会長/現大和心吉田氏のすごい折込チラシが入っていた
かぜとゆき通販を運営しているのは、東京都港区虎ノ門に本社を置く株式会社大和心です。企業規模としては資本金が非常に大きく、通販業界としては異例の存在といえます。
会社の成り立ちを知ると、突然届いたDMに驚いた理由が少し整理しやすくなります。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 会社名 | 株式会社大和心 |
| ブランド名 | かぜとゆき神速通販 |
| 設立 | 2022年7月 |
| 所在地 | 東京都港区虎ノ門2丁目2-1 住友不動産虎ノ門タワー |
| 資本金 | 300億円 |
| 代表者 | 𠮷田 嘉明(元DHC会長) |
| 主な事業内容 | 通信販売事業、物流管理 |
| 配送体制 | 自社倉庫から全国対応 |
| 取り扱い商品 | 食品・家電・日用品・アパレルなど |
まず、大和心は2022年に設立された比較的新しい企業です。しかし、創業者はまったく無名というわけではなく、健康食品や化粧品通販大手DHCを成長させた𠮷田 嘉明氏が代表を務めています。DHCを売却した後に立ち上げた新事業という背景があります。
所在地は虎ノ門タワーの複数階を占め、自社倉庫も保有していることから、大規模な投資を伴う総合通販ビジネスとして展開していることが分かります。
また、取り扱い商品は食品から家電、衣料品まで幅広い傾向があります。ここに「どこにでもある通販会社ではない」という印象を受ける人が多いのかもしれません。
こうして見ると、大和心は新興企業でありながら、資本力と知名度ある創業者の存在によって急拡大している通販会社です。一方で、設立からの年数が浅く、消費者の認知度はこれから高めていく段階にあります。
そのため「初めて聞く会社」「突然DMが届いた企業」として警戒されやすい点もあると考えられます。
大和心は急速に事業を拡大している一方、新しい企業ならではの不透明さもあり、それが不安の声につながっていると考えられます。
ここまで企業の全体像を確認しましたので、次の章では、社長は誰なのか、宗教との関係はあるのか、そして過去に炎上が起きた背景について見ていきましょう。
社長は誰?宗教と関係ある?炎上背景
コロナ禍から折り込みや投函でくるようになったコレ、あの人種差別主義者、DHCの元会長吉田嘉明の。 「中国製は一切扱いません」 「日本の良品」 「大和心」 🟧か?? どっかに通報できんやろか…
旧統一教会の韓鶴子の、と、偶然タイミングが同時で「無差別的に、かぜとゆき通販のカタログ」を自分らでポストへ入れて回る?がこの辺に。元DHCの吉田(昭和16年生まれで86歳?)が新たにの会社で資本金300億と大きいので、宗教で信者集めて、増やす策でばらまきと思う<福岡県>
「かぜとゆき」にはみりんが売ってない。アルコール嫌いか? #かぜとゆき #みりん売らない #宗教的理由だろうか #醤油も米油も良いのを扱うのに #残念だ
「かぜとゆき」「神速通販」の株式会社大和心って、クソ差別野郎の元DHC吉田会長の会社。皆さん、この会社を利用すると差別に加担することになっちゃいますよ〜。気をつけましょう。
かぜとゆき: 吉田嘉明氏(株式会社DHC創業者)が設立した 株式会社大和心(やまとごころ)が運営する通販サイト の広告が聖教新聞・・・
まず、社長で代表者を務めるのは吉田嘉明氏です。吉田氏はかつて大手化粧品通販会社「DHC」を創業し、長年会長を務めた実業家であり、その後設立された「株式会社大和心」の代表取締役でもあります。
会社の発展において資本を投じて通販インフラを整えた経営手腕が注目されてきました。
次に、宗教との関係ですが、現時点で吉田氏または株式会社大和心が特定の宗教団体と公式に結びついているという公開された信頼できる情報は確認されていません。
従って「宗教団体の一部である」と断定するのは難しい状況です。ただし、企業理念や広告文言などに「日本的」「大和心」「武士道」といった国家・文化観を含む表現が見受けられ、思想的な色合いを感じる消費者が不安を抱える原因になっています。
最後に炎上背景について。吉田氏がDHC時代に在日韓国・朝鮮系の方々に対する差別的な表現を公式サイトに掲載して批判を浴びた実績があります。参考:日本共産党 しんぶん赤旗 DHCに抗議デモ
また、株式会社大和心が配布した折込チラシやホームページ上のメッセージで、外国人を対象にした差別的表現を含むとの指摘も報じられています。参考:日本共産党 しんぶん赤旗 差別チラシ 大阪・長野でも
こうした発言・表現の履歴が、「会社そのものが怪しい」と感じられる背景となっています。
以上を踏まると、吉田氏およびその運営会社は明確に宗教団体の傘下にあるという証拠はない一方、思想的・表現的な側面で賛否が分かれる企業スタイルであることは否めません。
企業の思想や社会的な姿勢が気になる方は、自分の価値観と照らし合わせて慎重に判断した方が安心です。次の章では、かぜとゆき通販は安全なのか、詐欺ではないのか、特商法表記を確認しながら見ていきましょう。
かぜとゆき通販は安全?詐欺じゃない?特商法表記
帰ってきたら、かぜとゆき、とかいう通販屋さんのカタログチラシが入ってたんだが、かなりそそる文言が! どうなんやろ、ここ🤔
突然届いた「かぜとゆき」と名乗る通販のDM。登録も資料請求もしてないのに来るって事はもう詐欺会社認定していいかと
インターネット通販を利用する際は、まず特定商取引法に基づく表記が正しく公開されているかを確認することが大切です。この表示が不十分なサイトでは、トラブル時に連絡が取れない危険があるためです。
かぜとゆき通販では、運営会社である株式会社大和心の情報が詳しく掲載されています。
事業者名、代表者氏名、所在地、連絡先電話番号などが明記されており、実体のない通販業者ではありません。さらに、受付時間の長いフリーダイヤルが設置されている点も安心材料の一つです。
支払い方法も、一般的なクレジットカード決済、代金引換、銀行振込に対応しています。ただし、代引手数料や振込手数料は利用者負担のため、事前に費用を把握しておく必要があります。
また、返品については「お客様都合では不可」と明確に記載されているため、購入前の確認が欠かせません。
配送については、全国一律送料無料です。大手配送業者(ヤマト運輸、佐川急便)が利用されており、一定の信頼性があります。商品によりネコポスが選べる場合もありますが、複数注文の場合には対象外となることがあります。
発送スピードは、おおむね注文後2日以内を目安として案内されています。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 事業者名 | 株式会社大和心 |
| 代表者 | 吉田嘉明 |
| 所在地 | 東京都港区虎ノ門2丁目2-1 住友不動産虎ノ門タワー34階 |
| 電話番号(代表) | 03-3224-3333 |
| お客様相談窓口 | 0120-49-1000(9:00〜22:00 年中無休) |
| 電話注文窓口 | 0120-0-55555(年中無休) |
| 販売価格 | 商品ページに表示 |
| 支払い方法 | クレジットカード(1回払い)/代金引換(手数料は購入者負担)/銀行振込(手数料は購入者負担) |
| 配送料 | 全国一律無料(全商品対象) |
| 配送業者 | ヤマト運輸/佐川急便(指定不可) |
| 配送の目安 | 注文後2日以内に発送(地域や商品により前後) |
| ネコポス可否 | 一部商品のみ可能(制限あり) |
| 返品・交換 | 不良品・誤配送のみ可(到着後10日以内) |
| 顧客都合による返品 | 不可 |
このように、特商法表記の観点では、必要な情報が整っている通販会社です。一方で、返品規定や手数料の負担など、利用者が注意すべき点もありますので、利用前に確認することが大切だと考えられます。
次の章では、実際に利用した人の声、SNSやYahoo!知恵袋で見られる口コミを具体的に見ていきましょう。
SNS・Yahoo知恵袋の口コミを確認
かぜとゆき通販について調べると、SNSやYahoo!知恵袋ではさまざまな声が見つかります。
DMが突然届いた驚きや広告への違和感から不安を感じる意見もあれば、実際に利用した人の満足した声もありました。
ここでは、利用者がどんな点で良いと感じ、どんな部分に不信感を抱いているのかを整理していきます。評価を知ることで、あなたが安心して判断できる材料につながります。
ネガティブ・悪い口コミ
「かぜとゆき」って大和心か。絶対使わねえ。
広告やチラシなど入れるなと ポストにも玄関にも貼ってるのに ここは無視して入れてきて 迷惑すぎる💢 かぜとゆき 神速通販 優良メーカーの正規品のみを取り扱ってるのなら、広告禁止を無視しない優良会社になったらいいのにね!
まず、多くの人が不安を抱くきっかけとなっているのが、「突然DMやカタログが届いた」という体験です。利用登録をしていないのに自宅に郵送物が届くと、個人情報が勝手に扱われたのではないかと感じてしまうのは自然な反応です。
SNSでも同様の投稿が多く、警戒感の広がりにつながっています。
さらに、広告やコピーに対する批判も目立ちます。例えば、「中国製は一切扱いません」という表現が攻撃的に感じる人が多く、企業姿勢そのものに不安を抱く理由になっています。
過去の炎上を知っている人ほど「怪しい会社ではないか」と疑う傾向があります。
また、資本金300億円を強調するPR方法に違和感を覚え、「お金をかけて強引に市場を取りにいこうとしているのでは?」「自慢なの?」と考える声もありました。
加えて、CMや広告が大量に展開されているため、「押し付けがましい」「気持ち悪い」という感覚が生まれているようです。
これらの印象が重なることで、実際に購入したことがない人でも「怪しい」「危ないかもしれない」と感じやすくなります。気持ちの面で警戒心が高まり、口コミが悪い方向へ傾きやすいのが現状です。
この状況を整理すると、ネガティブな口コミは商品の品質よりも会社のイメージや宣伝手法が中心になっていると分かります。
ポジティブ・良い口コミ
賛否両論見かける「かぜとゆき」という通販。創業した人の事とか、表現の話は置いといて私はすごく良いと思った。梱包が洗剤の中でピカイチで丁寧。そして昨日頼んだのにもう来た。冷凍冷蔵も送料無料。まずママレモンを良心的な価格で置いてくれてるのが嬉しい。
お試しで買ったこの柚子胡椒、めちゃくちゃ美味くてびっくりしてる。フレッシュ過ぎる。辛い😡わさびとかもあったから買うわ。かぜとゆきだと冷凍でも送料無料だからおすすめよ!!
かぜとゆき、怪しいと言われてるけど基本的に日本製の物で、結構ファッションに関しては中々いい物を置いてたりするから、暇な時に眺めてると結構発見がある。
かぜとゆきを実際に使っての感想。結論私は使い続ける。是非がんばってほしい。 ・届くのがとても早い ・梱包がどの通販よりも丁寧、でも過剰という程でもない ・⬆️合理的な梱包を今の所してるな、という印象。人の思考が反映されてる気がした。冷凍商品も同じく合理的な梱包。
マニアックなものはかぜとゆきがオススメ。大量買いになる時とかは。
不安の声が多い一方で、実際にかぜとゆき通販を利用した人からは、肯定的な感想も確認できます。サービスの体験部分に関しては、一定の評価があることが特徴です。
まず、配送や梱包に対する安心感です。荷物が丁寧に梱包されていたという声があり、商品が傷つかないよう配慮されていると感じた人がいます。
また、注文してから到着するまでのスピードが早かったという意見もありました。通販では到着までの時間が満足度に直結しやすいため、こうした点は強みだと考えられます。
次に、価格や扱う商品の品質についての評価があります。特に、日本製の商品に安心したという意見を見かけます。さらに、送料無料で購入しやすいことも、魅力的だという声があがっていました。
ただし、良い口コミは投稿数が少なく、同じ人から複数投稿されていました。このため、満足度が高い利用者がいるにもかかわらず、全体としての評価が広がりにくい状況になっています。
このように、良い口コミは商品や配送に関する内容が中心であり、安心して買い物ができたという実体験がもとになっています。ここまで口コミを確認しましたので、次の章では、なぜ悪い口コミが注目されやすいのか、その根本原因を整理して解説していきます。
なぜ悪い口コミが多い?5つの根本原因
「かぜとゆき」のCMが ひたすら気持ち悪い。
「かぜとゆき」という知らない通販会社のチラシが勝手に送られてきた。「中国製は一切扱いません」なんて民族差別的なコピーが書かれてる。検索したら…あ〜なるほど。DHC通販利用したのなんてもう10年くらい前なのにまだ個人情報流れてるんだね。こんなヘイト企業の商品は買わないぞ。
まず理解しておきたいのは、悪い口コミの多くが商品そのものではなく、「会社の印象」に起因しているという点です。そこで、警戒されやすい背景を5つに整理して解説します。
原因①突然届くDMへの不安
一つ目は、突然届くDMへの不安です。登録していない企業から郵便物が届くと、個人情報の扱いに疑問が生まれやすくなります。この違和感が「怪しい」という印象につながっています。
原因②中国製は一切扱いません
次に、企業の発信するコピーに対する抵抗感があります。「中国製は一切扱いません」といった表現は、利用者によっては排他的に感じられ、企業姿勢に不安を抱く理由になることがあります。
原因③社長の過去の炎上
三つ目は、社長の過去の炎上です。過去の発言が批判された歴史があるため、利用前から不信感を持っている人が少なくありません。利用経験がない段階でネガティブな判断がされてしまう傾向があります。
原因④広告露出が多い
四つ目として、広告露出の強さがあります。CMやチラシの配布が多く、「押し売りではないか」「資金力を背景に一気に攻勢をかけているのでは」と感じられる意見が見られました。この点も疑念を強くする要素になっています。
原因⑤良い口コミが少ない
最後に、良い口コミの信頼性が弱いことです。肯定的な声は存在するものの、投稿数が少なく、同じ人が何度も評価しているように見えました。こうした状況では、良い印象が一般に広がりにくくなります。
これら五つを踏まえると、「怪しい」というイメージが先行しやすい構造ができていると考えられます。そこで次の章では、商品面で気になる意見が多い「お米」に触れながら、価格について詳しく比較していきます。
かぜとゆきのお米や通販は怪しい?口コミが悪い理由と判断基準
YTSの鑑定団でもかぜとゆきが提供
- お米は安い?高い?価格比較で検証
- 送料が無料な理由に隠れた注意点
- ディーエムエスとは?DM発送会社の存在
- 支払い方法と配送の安全性と注意点
- DMやカタログが怖い人へ:問い合わせ時の注意
- カタログ停止と個人情報削除の頼み方
- かぜとゆきはおすすめ?向いてる人・向かない人
- お米はJAタウンなど産地直送通販も検討しよう
- 【まとめ】かぜとゆきのお米や通販は怪しい?悪い口コミの理由から見えた!安心できる代替案
お米は安い?高い?価格比較で検証
毎週地元広告入った地域タウン誌の中に今回初めて見る「かぜとゆき」通販会社の広告。「かぜとゆきオンライン」で検索したら良い評判では無かった。今高騰しているお米5キロが安すぎるので疑う。国産ブランド米とは表示してあるが信用できない。価格に惑わされないように。
ポスティングされてたチラシ、かぜとゆき 神速通販 が名前からして面白いし、そこ強調すんのっ!?って思って調べてみたら、DHCの創業者さんの会社だった。なるほどと納得。 ちなみに、自衛隊缶詰パンがめっちゃ気になるし、お米がこの価格なのは非常に心惹かれる。
「かぜとゆき」通販のお米は安いのか気になるところだと思います。そこで実際の価格を比較してみました。2025年10月現在、取り扱い銘柄はそれほど多くありませんが、以下の例が参考になります。
調査した商品は「千葉県産こしひかり 令和7年産 5キロ」です。
| 購入先 | 価格(税込) | 備考 |
|---|---|---|
| かぜとゆき | 4,800円 | 全国一律送料無料 |
| 楽天市場 | 4,968円 | 送料無料のショップが多い |
この比較を見る限りでは、かぜとゆきの方が168円ほど安く買える場合があることになります。しかも、送料が全国一律無料のため、追加費用が発生しにくいのは魅力です。
ただし、注意したい点もあります。
- 取り扱い銘柄が少なく、選択肢は限定的
- 10kgなどの大容量販売が少ないため、単価は割高に感じることがある
- コスパを重視するなら他の通販サイトとの比較は欠かせない
一方で、少量から注文できることは、試し買いや配送負担を気にする方にとって便利な買い方です。全体的には「安すぎる不安はなく、品質と送料無料を考えると妥当な価格帯」と言えるでしょう。
お米の価格感が整理できたところで、次の章では“全国送料無料”に隠れた注意点を確認していきます。
送料が無料な理由に隠れた注意点
そいえば 最近商品名とかで検索かけると かぜとゆきってサイトでてくるけどなに? 安いし送料無料だけど
かぜとゆき、本気だ すごすぎる 早速王将の餃子と米粉バスクチーズケーキ頼んだ。冷凍でも送料無料だった! 2000円ちょいしか買ってないの申し訳ない… 送料は全て負担しますって書いてる… 数百円でもそうなのかな
かぜとゆきのCMやってる 先週はチラシが入ってた 送料無料は魅力だけどどうなの?
「かぜとゆき」通販は全国一律送料無料のため、追加費用を気にせず買い物ができます。特に重いお米などで送料を意識しなくて済むのは便利なポイントです。
一方で、運営側の送料負担は大きくなるため、そのコストをどのように回収しているかが見えづらい仕組みでもあります。
商品価格が平均的なものも多いため、送料分が明確に価格へ上乗せされているとは断定できません。しかし、全品送料無料を維持できる理由を消費者が理解しづらいことが、不安につながりやすくなっています。
また、支払い方法(代引き、銀行振込)によっては手数料がかかる場合があり、結果として総額が高くなるケースがあります。加えて、商品の返品が利用者都合ではできないため、この点もコストとのバランスを考えて検討する必要があります。
そのため、価格面の安心感がある一方で、「なぜここまでサービスを良くできるのか?」と感じる心理的ギャップが生まれています。この“説明不足”が、悪い口コミの背景の一つと考えられます。
ディーエムエスとは?DM発送会社の存在
はい!ウチにも来ました今バズってる?【かぜとゆき】(大和心)※差出人:株式会社ディーエムエス!全く覚えないしDHCルートは親が使ったかどうかは不明だけど少なくともわたくぴの名前は知らないはず。過去に登録した派遣会社か黒かった会社辺りが出所でしょう。引用の通り電話無効の様です。(続く)
メアド無し。SNSは自分が確認した限りですが画像1枚目の通りInstagramにありました。urlは【大和心】と一致してます。(ただ末尾が何かのプログラムなので踏んで確認はしてません)なので画像2枚目の苦情を送って即ブロックしセキュリティも弄りました。後は郵便局行ってブツを返還します。以上です。
続き⇒担当者は「日本最大手の信用あるダイレクトメール会社に依頼したが、名前は社内秘で言えない」と答えた。「あっしの情報を削除しようか」といわれたが、「さっきの質問に答えるまでは削除するな。誠意ある対応を取らないのであれば法律的な手段に訴える」と言って電話を切った⇒続く
続き⇒電話の担当者は社内秘だと言ったが、ちゃんと宛先のラベルに「株式会社ディーエムエス」と書いてあったのでその「信用あるダイレクトメール会社」に電話した。担当者は「当社はダイレクトメールの発送の代行を行っている会社で発送先の選択には関与していない(微妙な言いまわしね)」⇒続く
続き⇒「株式会社ディーエムエス」の担当者の話っぷりだと、宛先の住所等は「かぜとゆき」から提供を受けラベルの印刷・袋への貼付・発送だけという風にも聞こえたのですがどうでしょうか⁉ 今のところ「かぜとゆき」の誠意ある対応をまっているところです😇
「かぜとゆき(大和心)通販」に電話して「あっしの住所をどうやって入手したか明らかにせよ」と言ったところ、「社内秘で教えられない」ということで、訴訟をやらざるを得ないみたいですね。この件に限らず「かぜとゆき(大和心)通販」の被害にあわれた方、情報交換等してゆきましょう😇
かぜとゆきのDM・チラシが届くことで不安を感じる人が多い中、その影に存在するのがDM発送を専門で請け負う会社です。
代表的な存在として挙げられるのがディーエムエス(DMS)という企業で、ダイレクトメールを大規模に送るための整理・印刷・封入・発送を一括して行っています。
通販会社が自前で行うには負担が大きいため、多くの企業がこのような外部業者を利用しています。
DM発送会社は、名簿管理や郵便物の配送システムに強みを持っているため、効率的に多くの住所へ郵送できる仕組みを整えています。このため、かぜとゆきのような新しい通販企業でも、一度に多くの家庭へDMを届けることが可能になります。
ただ、DMが届くと「個人情報が勝手に使われたのでは」と不安に感じる人がいても不思議ではありません。
名簿がどこから来たのかが見えにくいことが、警戒心の理由になっていると考えられます。特に、登録していないのに届いた場合、受け取った側が驚くのは当然です。
つまり、DM発送会社の存在は、企業にとってはマーケティング戦略の一つでも、受け手から見ると不信の種になりかねません。
ここまででDMの仕組みを確認しましたので、次の章では支払い方法や配送面での安全性について解説していきます。
支払い方法と配送の安全性と注意点
かぜとゆき通販では、一般的な支払い方法が利用でき、配送も大手業者を使っているため、基本的な安心感はあります。ただし、いくつか注意点もありますので整理しておきます。
まず、支払い方法はクレジットカード、代金引換、銀行振込の3つです。クレジットカードは1回払いのみですが手数料はかかりません。代金引換と銀行振込は、手数料が購入者負担になるため、総額を確認してから選ぶことが大切です。
次に配送についてです。全国送料無料で利用しやすく、ヤマト運輸と佐川急便のいずれかで配送されます。受け取る側としても馴染みのある配送業者であり、追跡もしやすい点は安心材料です。
注文後は平均して2日前後で届くことが多く、スピード感もあります。一部商品ではネコポス配送も選べるため、不在が多い家庭にも向いています。
一方で注意したいのは返品の条件です。不良品や誤配送以外では返品できないため、商品ページの詳細をよく確認してから注文した方が安全です。特にサイズがある商品や、好みが分かれるものを選ぶ際は慎重になる必要があります。
こうしてまとめると、支払いと配送の面で特別な危険は感じにくいものの、手数料や返品ルールを理解しておくことで、安心して利用できる状況が整います。
ここまでで購入時の安全面を確認しましたので、次の章では、「DMが怖い」と感じた場合の対処方法について解説していきます。
DMやカタログが怖い人へ:問い合わせ時の注意
突然届いたDMに不安を感じて「気づかれないように停止したい」と思う人は少なくありません。そのとき、いくつか意識しておきたいポイントがあります。
まず、問い合わせをする際は、相手に不要な情報を渡さないように気をつける必要があります。
例えば、DMが家に届いた時点で住所は把握されていますが、電話番号やメールアドレスを伝えると、新たな連絡先まで登録されてしまうリスクがあります。問い合わせフォームがあっても、必ずしも情報保護が徹底されているとは限りません。
次に、問い合わせをしたことで「この住所は反応がある」と判断される可能性があります。こうした場合、むしろDMが増えてしまうことがあるため、連絡方法は慎重に選びたいところです。
特に電話連絡では、本人確認と称して生年月日などを聞かれることもあり、回答すると情報の精度が上がってしまう点には注意が必要です。
受け取り拒否をしたい場合は、DMに「受取拒否」と書いてポストへ投函する方法があります。ただし、今後の発送を完全に止められるかどうかは企業の対応次第です。
こうしてまとめると、問い合わせは情報を整理しながら、必要最小限に留めることが安心につながります。
DMに不安を感じている方は、次の章で解説する「カタログ停止&個人情報削除の依頼方法」を確認しておくと、より安心して対処できるようになります。
カタログ停止と個人情報削除の頼み方
どこから個人情報漏れたのか🤔、DHCの高名なレイシスト創業者が経営する「かぜとゆき」ていう気持ち悪い通販カタログが送られてきたので、「受け取り拒否」と大書して、ポストに投函しといた。
DMやカタログが届き続けるのを止めたい場合は、「カタログ停止」と「個人情報削除」の2つをセットで依頼することが大切です。この2つは似ているようで目的が異なるため、しっかり区別して伝える必要があります。
まずカタログ停止は、今後あなたの住所へDMを送らないようにしてもらう依頼です。問い合わせ窓口へ電話し、「カタログ送付を停止してください」と伝えることで手続きできます。
ただし、この方法では個人情報が企業側に残ったままになるため、完全に不安が解消されるとは限りません。
次に個人情報削除の依頼です。削除をお願いすることで、名簿からあなたの住所情報を消してもらうことができます。特に、住所がどこから入手されたのか不明な場合は、削除依頼まで行うことで安心できます。
伝える時のポイントは、削除の対象をはっきりさせることです。住所だけなのか、名前や電話番号を登録したことがあるなら、それらも含める形で伝えます。
また、個人情報保護法では、事業者が保有する個人データの開示・削除を求める権利が認められています。問い合わせ時に、法令に基づく削除依頼であることを落ち着いて伝えると、手続きがスムーズに進む可能性があります。
ただし、依頼の際に新たな連絡先を伝えると情報が更新されてしまうため、必要最低限の情報だけを伝えるように意識すると安心です。
こうした手続きを知っておけば、DMに不安を感じたときでも落ち着いて対応できます。
ここまでで対処法を確認できましたので、次の章では、かぜとゆき通販はどんな人に向いていて、どんな人にはおすすめできないのかを整理していきます。
かぜとゆきはおすすめ?向いてる人・向かない人
「かぜとゆき」に向いている人と、そうでない人を整理すると、選びやすくなります。まず、向いている人は、国産品を中心に買いたいと考える方です。
商品ラインナップはメイドインジャパンが多く、安心感を求める人にとって魅力があります。また、送料を考えずに必要な物だけ注文したい場合にも便利です。
全国どこでも送料無料という仕組みは、高齢の家族やネットが苦手な人にも使いやすい環境につながります。梱包が丁寧で、電話注文にも対応している点は助かるポイントです。
一方で、向かない人もいます。DMが届くことに抵抗がある場合や、個人情報の扱いに敏感な方は不安を感じやすいと言えます。
企業の思想が話題になった背景を踏まえると、そうした点に共感できない人は利用しにくいかもしれません。
つまり、「安く買いたい」人にはメリットがありますが、「DMを送ってくる企業は避けたい」と考える人には合わない傾向があります。
ここまでで利用者のタイプを整理できましたので、最後に、かぜとゆき通販を検討する際の全体的なポイントをまとめていきます。
お米はJAタウンなど産地直送通販も検討しよう
かぜとゆき通販に不安を感じる理由は、主に「企業への信用度」や「個人情報の取り扱い」にあります。そのため、お米など日常的に口にする食品を安心して購入できる通販先を選びたい方も多いのではないでしょうか。
ここで、選択肢の一つとしておすすめしたいのが、JAタウンです。JAタウンは全国47都道府県のJAグループが出店する、産地直送の通販サイトです。運営は農畜産業のプロフェッショナルであるJA全農が担っています。
つまり、生産者の顔が見える商品を、安心して注文できる仕組みと言えます。
JAタウンの特徴
まず、扱う商品はすべて国産にこだわっています。お米や野菜、果物、肉・魚など、産地の特性を生かした旬のものが、新鮮な状態で届きます。
大量仕入れではなく産地から直接発送されるため、スーパーではなかなか出会えない地域色豊かな食材が見つかるのも魅力です。
さらに、予約販売の商品も充実しています。旬の食材を収穫のベストタイミングで届けるため、販売開始前に予約が行われることが多く、人気商品は受付中に売り切れてしまうこともあります。お気に入りを見つけたら、早めに注文しておくのがおすすめです。
サービスも充実している
会員登録をすればポイントが貯まります。また、複数配送先へのお届けに対応しているため、ギフトとしても利用しやすいサービスです。熨斗対応の商品も多く、旬の食材を贈る機会にも活躍します。
そのうえ、重たいお米や定番品を定期的に届けてくれる定期便サービスもあり、日常使いにも便利です。JA直売所や地元ショップで販売している人気商品を、自宅にいながら受け取れます。
「通販で買うなら、信頼できるところで購入したい」
そう感じる方にとって、JAタウンは相性が良い選択肢になります。食品の品質面や安全性への配慮を重視する人ほど、安心して利用できる通販サイトです。
次の買い物で迷ったら、JAタウンのラインナップもぜひチェックしてみてください。旬の味覚を、最もおいしい瞬間に楽しめます。どこで買うか迷ったときこそ、安心して選べる通販を活用しましょう。
\お米選びに迷ったら、JAタウンで安心の産地直送!/
【まとめ】かぜとゆきのお米や通販は怪しい?口コミが悪い理由から見えた!安心できる代替案
本記事では、かぜとゆき通販を冷静に判断するための情報を整理しました。
解説した内容をまとめたので、確認していきましょう。
- DMやチラシが突然届き、不安を感じる人が多い
- 個人情報がどこから取得されたのか分かりにくい
- 過去のDHC関連の炎上で企業イメージが悪い
- 「中国製は一切扱いません」という表現が批判されがち
- 広告やCMが多く押し売りのように見えてしまう
- ブランド名に馴染みがなく怪しい印象を持たれやすい
- SNSの悪い口コミが多く、警戒感が高まっている
- 良い口コミが少数で信頼性が弱いと感じられている
- 企業の思想に共感できないという声も目立つ
- 全国送料無料に「裏があるのでは」と疑う意見がある
- 取り扱うお米の銘柄数が少なく選択肢が狭い
- コスパが不明で、お米の品質に不安を抱く声もある
- DM対応や停止手続きにストレスを感じる人がいる
かぜとゆき通販は便利そうだけど、突然DMが届いたり、口コミが気になったり、購入を迷っている方も多いはずです。特に、お米など食品を買おうとして「怪しい」と感じ、検索して確認している方ならなおさらでしょう。
感じている不安にはしっかり理由があります。DMの仕組みが不透明、社長の過去の炎上、広告の多さなど、悪い口コミが広がりやすい環境になっていることが分かってきました。つまり、あなたの警戒心はとても自然な感覚です。
一方で、特商法表記は整っており、支払い方法や配送の安全性は確認されています。お米など価格が適正な商品もありますし、梱包や配送が丁寧という実体験の声もありました。良い面と悪い面を知った上で、どこで買うか判断できることが大切です。
ただ、個人情報やDM送付の懸念が少しでも気になる場合、購入後に追加DMが増えたり、住所データが生きていると判断される可能性を考えると、慎重になりたいと感じる方も多いはずです。
こうした不安を避けたい場合は、安心して利用できる大手通販(楽天市場やAmazon、JAタウンなど)で購入するのも賢い選択です。特にお米なら同じ銘柄で比較でき、発送も追跡も安心して利用できます。
迷ったときほど、納得して買えるサイトを選ぶことが後悔しない近道になります。
\迷ったら、JAタウンで安心の産地直送!/
記事の参考情報
- 総務省 信書のガイドライン
- 大和心 会社情報
- 吉田嘉明 Wikipedia
- 日本共産党 しんぶん赤旗 新宿 「吉田会長の侮蔑表現だめ」
- かぜとゆき 特定商取引法に基づく表記
- かぜとゆき 会社概要
- 郵便局 架空請求、いたずら等、迷惑な郵便物を届けてほしくないのですが、どうすればよいのでしょうか?
- 個人情報保護委員会 個人情報保護法等